広島電鉄 八丁堀電停 広島市中区胡町 2018年11月30日

www.instagram.com

広島電鉄 市内線(軌道線)電停のほとんどが道路の真ん中にあります。行き交う自動車から利用者を守る目的で、ガードレールが設置されています(猿猴橋町、小網町、天満町、観音町をのぞく)。

バリアフリーの安全地帯は、低床車両の入口にスムーズな高さ。また、その幅は八丁堀が128cmでした(iPhoneの計測アプリによる)。ちなみに、市内線電停安全地帯の幅は105cm〜130cmですが、猿猴橋町は81cm(天満町と観音町も同程度)。小網町は安全地帯自体がありません。

まりちゃんによると、八丁堀電停から横断歩道で対岸の道路にわたる際、歩行者信号のあたりの傾斜が意外とキツい、ということでした。線路や敷石に車いすの前輪をとられないようにご注意ください。

goo.gl

2013年5月8日

八丁堀電停の安全地帯128cm(iPhoneの計測アプリによる)2018年11月30日

線路に前輪をとられないようにご注意ください。2013年5月8日

相生通り八丁堀西交差点 2016年8月18日

2011年11月22日。天満屋八丁堀店は翌年3月に閉店。その後はヤマダ電機ユニクロなどのテナントが入居していますが、建て替えを含めた計画を進められていることを山陽新聞が伝えました(2019年1月16日)。天満屋八丁堀ビルは1954年(昭和29年)に開業し、増改築を重ねがら1973年に現在の姿に。1981年以前の旧耐震基準で建てられており、震度6以上の地震で倒壊または崩壊の危険性が高いと広島市が公表していたそうです。(山陽新聞 さんデジ「天満屋、広島の八丁堀ビルの活用策検討 建て替え含め20年の早期に方針」より)

八丁堀交差点 白島線 八丁堀電停 2012年12月14日

猿猴橋町電停の安全地帯81cm(iPhoneの計測アプリによる)2018年11月30日

段原一丁目電停の安全地帯110cm(iPhoneの計測アプリによる)2018年12月11日

小網町電停 2016年8月6日

天満町電停 2017年11月12日

観音町電停 2017年11月12日